今日はチェロ演奏には欠かせない松脂についてお話いたします。

皆さんはどのような松脂をお使いですか?  また、どのようにお使いでしょうか?
季節によって使い分けている
、あるいは一年中同じものを使っている。
まあ、それは人それぞれでしょう。
しかしひとつだけ言えることは、チェロに関係する限り楽器に関係するものは全て音に影響するということです。
弦しかりテイルピースやエンドピンしかり。ケースも長い目で見れば音には影響を及ぼすかもしれません。
特に松脂など発音の原動力になるものですので、確実に音には影響します。決しておろそかにはできません。真剣に選ぶ必要がありす。
何しろ、おおざっぱに言えばチェロの音なんてもとをただせば松脂がきしんだ音が楽器のボディーによって増幅されたものに過ぎないのですからね。つまり、音の原点であるということです。
しかし、その反面意おろそかにされやすいのも松脂であるのは事実です。

その松脂の使い方も人それぞれ。中には結構上手と評判のプレイヤーでも結構扱いはおおざっぱという人もいます。

基本的な使い方として言えるのは、まず一度毛を替えると新しい毛には色々な松脂を塗らないということ。
松脂にはそれぞれ全く異なる個性がありますので、色々なものを塗ってしまえばそれぞれの個性が分からなくなってしまうのでそれは避けなければなりません。
時々、松脂を忘れたからと言って違う松脂を急遽他人から借りて使っている人を見かけますが、それは無神経過ぎます。松脂を忘れるのは弓を忘れるのと同じ怠慢なことだからです。
ただ、それぞれの個性を活かすために、敢えて複数の松脂を混ぜて使う人もいるということを付け加えておきます。

どの松脂を使うかは弦と同様、各自の好みで大きく異なります。どの製品が良いか悪いかなど全くありません。また値段が高ければ良いというものでもありません。

私が現在好んで使っているのは、まずメロスのバロックチェロ用です。この松脂のサラサラ感が私の弾き方にはほどよく、四季を通じて使用できます。また弦にこびりつくことも少なく簡単に拭き取ることができるので重宝してます。
他に四季を通じて使えるのは
ベルナーデルなんかも良いですね。ただ昔のアルミ缶に入ったベルナーデルはもっと良かったのですが今売られているものは性質が全く異なります。

音に多大な影響を及ぼす小さな松脂。値段も安いものですので自分に最も合ったものを探してみればいかがでしょうか。沢山の製品が販売されていますよ。

これもチェロを弾くことの楽しみのひとつです。