調弦の後は、左手とBowingを慣らすと同時に耳も慣らしていきます。まず第一ポジションで開放弦と4の指でオクターブをとり、4指の位置を決めます。とにかくオクターブは絶対です。これが狂えばバカでもわかりますから。
例えばまずG線のCの音をとる。そしてC開放弦と合わせます。
同じようにして他の指も開放弦でオクターブを合わせます。

次に1指の位置を決めます。D線のEの音を4指のCを置いたままとります。この時の3度はきれいにハモるように。
さらに1指のEは置いたままにAの開放弦を弾きます。その時の4度は広すぎるはずです。1指を少し上にずらします。これで完全にハモります。初めからチューニングの5度をほんの少し狭く合わせておけば合わせやすくなります。とにかくオクターブ意外は固定された指の場所というものは存在しません。子供がよくやっている指板に目印のテープを張る事は本来良くない事なのです。

目安としてはある程度仕方がないとは思いますが、世間一般の常識から見て、この目安に頼り過ぎる傾向はとても強いように感じます。
同じようにして、1stポジション内で長短3度、4度、完全5度、長短6度を合わせます。
さらにポジションは第4に移ります。G線の1指Dは隣の開放弦ど同音。そして3指のEをとります。この時のC開放弦とEの11度の響きは弦の長いチェロ独特のものがあって、とても気持ちのいいものです。これも純粋に合わせます。
それから音階の練習に入ります。開放弦を入れたもの、開放弦を入れないものを練習します。そしてアルペジオ。これも開放弦ありと無し、両方やります。
以上、弦楽器に縁のない方には少し読み辛かったことと存じますが御了承ください。