川内昌典チェロ教室

大阪市鶴見区・芦屋市・明石市のチェロ教室

2015年 6月 (Page 1 of 6)

猫でもわかる!チューニングのお話 その8

その結果、解決策として生まれたのがミーントーン、不等分平均律といわれるキルンベルガー、ヴェルクマイスターなどの・・・・・・・続きを読む →

猫でもわかる!チューニングのお話 その7

その昔、ピタゴラスは純粋な完全5度を積み重ねて音階を作りました。たとえばド→ソソ→レレ→ララ→ミのように この・・・・・・・続きを読む →

猫でもわかる!チューニングのお話 その6

それでは、実際どのようにチューニングすれば良い音色でアンサンブルが出来るようになるのか。現在、普通よくプロオー・・・・・・・続きを読む →

猫でもわかる!チューニングのお話 その5

しかし、今の私達は作曲家が作曲した時の気持ちを尊重しつつ、もっとマイルドな音色で合奏してもいいのではないでしょ・・・・・・・続きを読む →

猫でもわかる!チューニングのお話 その4

では、現代何故ピッチが全体的にこんなにも上がってしまったのでしょうか。445というハイピッチもヨーロッパのオー・・・・・・・続きを読む →

1 / 6 ページ

チェロを始めようと思っている方、チェロがもっと上手になりたい方へ

大阪市鶴見区の川内昌典チェロ教室

Copyright(C)2015 Kawauchi Cello Classroom All Rights Reserved.