川内昌典チェロ教室

大阪市鶴見区・芦屋市・明石市のチェロ教室

2015年 7月 (Page 6 of 6)

“私のレッスンの特徴について。さらに教材のことなど” その3

私が初歩の頃に感じたレッスンの不満などを教訓として、今教えている生徒だけには、そんな不満を持って練習はして欲し・・・・・・・続きを読む →

“私のレッスンの特徴について。さらに教材のことなど 〝   その2

しかし、私は別にキラキラ星が悪いと言っているのではありません。例えばモーツァルトは“キラキラ星”でピアノの名変・・・・・・・続きを読む →

私のレッスンの特徴について。さらに教材のことなど その1

  こんにちは皆さん! 今回はチェロのレッスンについて、私が日頃考えていることなどをお話しします。 ・・・・・・・続きを読む →

猫でもわかる!チューニングのお話 その10

チューニングのマナーについて。 プロオケの演奏前のチューニングを見ていて、いつも感じるのですが。とにかくうるさ・・・・・・・続きを読む →

猫でもわかる!チューニングのお話 その9

カザルスもチューニングについてある方法を推奨してます。それは、D線とG線の開放弦の間を狭くチューニングするとい・・・・・・・続きを読む →

6 / 6 ページ

チェロを始めようと思っている方、チェロがもっと上手になりたい方へ

大阪市鶴見区の川内昌典チェロ教室

Copyright(C)2015 Kawauchi Cello Classroom All Rights Reserved.